影響力があり、意味のある、競争の場を公平にする

This post is also available in: English (英語)

FIFA女子ワールドカップ2023™の後、私たちTDC Globalはコカ・コーラとパートナーシップを組み、ジェンダー平等の機運を職場や社会により広く広げるというビジョンを実現するための取り組みを実施しました。今回のワールドカップで達成された素晴らしい進歩やマイルストーンがあることを皆様にご報告致します。

このサミットは現代社会におけるDEIの妥当性を浮き彫りにし、誰もがその進歩の異なる段階にいることを認識し、さらに進歩を妨げているいくつかの誤解があることも理解することになりました。また、もし私たちが真に公平な状況を作り出せたら、職場や社会はどうなるかを想像する時間を参加者と共に持てたことも重要でした:  

もちろん、その状況下では人々は間違いなく幸福になり、結果として、企業の業績が向上し、社会全体が変容することになるはずです。

どうすれば公平にできるのか? 

ジェンダーの平等を達成するための進行方向を決める際に、私たちのビジネスや社会システムが形作られる時に、マイノリティが考慮されていたことを認識する必要があります。そのため、選手(個人)自体を変えようとするのを止め、彼ら彼女たちが戦っているフィールド(社会やシステム全体)を変える必要性を認めるのが重要です。

The Level the Playing Field DEI summitでは、3つの重要なポイントを通じて、女性や社会的地位の低いグループにとって公平な競争環境を実現するためのロードマップを描きました。

  • 社会教育: 教育は変革の第一歩である。教育によって意識の基盤が築かれ、行動を促すために不可欠な理解を個人に与えることができる。教育を通じて、私たちは社会の課題に取り組むための手段を個人に学んでもらい、より包括的で公平な世界を育むことができる。
  • 機会の提供: 調査によると、女性が経済的資源を利用できるようになると、より大きな意思決定権を持ち、生活をコントロールできるようになる可能性が高くなる。女性一人ひとりの状況に合った有意義な雇用を提供し、信用、金融サービス、ビジネス研修を利用できるようにすることは、経済的エンパワーメントを促進し、よりバランスのとれた公平な社会に大きく貢献することができる。
  • システムの変革: 実質的かつ永続的な変化を促すためには、制度的な変革を遂げなければならない。これは、私たちの政策、規制、確立された制度を厳しく見直すことを意味します。これらの制度は、創設当時、私たちの多様な人口を適切に考慮することなく設計されていることが多いです。制度の変革とは、短期的な努力ではなく、バックグラウンドに関係なく、一人ひとりが正当に値する機会を一貫して利用できる環境を構築するための取り組みとなります。それは真の平等が例外ではなく、指針となる社会への道になるはずだ。

サミットの「Insight to Action」レポートはこちら(英語)

私たちはどうすれば、他の人々に変化をもたらす力を与えることができるのでしょうか?

コカ・コーラとともに、私たちは世界中から影響力のある方々の声を集め、不平等を永続させる制度や文化に取り組むことで、真のジェンダー平等を実現する方法を探りました。例えば マララ・ユスフザイ(ノーベル平和賞受賞者・人権活動家)、ダミアン・ガンメル(コカ・コーラ・ユーロパシフィック・パートナーズCEO)、ディラン・アルコット(パラリンピック金メダリスト・障害者支援者)等々。

普段は一堂に会することのない多様な変革者たちが一堂に会し、インスピレーションを喚起し、課題を提示し、日常的な変革のために力を発揮するよう参加者を鼓舞しました。スピーカーたちは、この会場に生まれている熱量を日常生活に反映させるよう促していました。

より公平な未来に貢献するために、あなたができる行動をいくつか紹介します:

  • 発言する:沈黙の代償は大きい。勇気を出して声を上げれば、個人的な懸念に対処できるだけでなく、課題を共有することに積極的に貢献することができる。一人の声も大事だが、多くの人が声を上げれば、その声は誰かの心を動かす。
  • 意図的にインクルーシブになる:決定権や発言権を持たないグループを意図的に取り込まなければ、そこに存在する制度は元々彼らを念頭に置いて設計されていないため、意図せず彼らを排除してしまう。インクルーシブな行動を日常に組み込むにはどうすればいいのか考えてみよう
  • 自分の偏見を疑ってみる: 障害者が何を達成できるかについて、あなたは現在どのように認識していますか?多くの場合、私たちの期待の低さが、障害を持つ人々があまり注目をしてもらえず、彼らの声が他人の耳に届きにくいと感じる理由だ
  • 味方になる: 私たち一人ひとりが、誰かの味方になる能力を持っている。味方は、一人の人生を変えるだけでなく、同じ日常を共有する他の人たちにもプラスの波及効果をもたらす力を持っているのだ。家庭での役割や、仕事場での同僚への接し方を見直すことから始めてみよう。

「ゴールポストを変える」セッション

最後に、「ゴールポストを変える」セッションでは、TDC Globalの創設者兼マネージング・ディレクターのサラ・リューが進行し、シティバンク、ブルームバーグ、コカ・コーラのリーダーたちが、不利な立場にある人々のために、ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョンの成果を前進させるために、個人や組織がどのような行動をとるべきかについて議論しました。

パネルセッションからの学びは以下です:

  • 責任を促す: 意図をどこに置くかが、進捗を見る場所となる。組織戦略に組み込まれた指標と目標を作成することで、これらの意図に対する説明責任を果たすべき。追跡し、測定し、最適化する。
  • インクルージョンから始める: インクルージョンを組織に組み込めば、ダイバーシティとエクイティは有機的に後からついてくることがある。インクルージョンを育む良い出発点は、「社員は組織に歓迎され、社内で安全であり、大切にされ、尊重されていると感じられているか?」と問うことだ。
  • データに基づいた戦略を立てる: システミック・インクルージョンは強固な方針から始まる。データを開発し、業績管理と従業員関係のデータに証拠に基づくアプローチを得る事が出来る。不利なイメージのデータセットを怖がらずに見ること。
  • 社員を知る: 顧客を理解しようとするのと同じくらい、従業員の真の姿を理解することにも時間を費やすべきだ。それが公平性を得る方法だ。
  • 帰属意識を育む: 帰属意識を持つことは重要だ。包括的な環境を整えることはできても、帰属意識がなければあまり意味がない。人には心理的な安全が必要だ。

この日の最大のポイントは、全セッションに共通する「今こそ意味のある行動を起こす時であり、社員と話すことがDEIのための重要な行動だと見誤るのをやめる時である」ということでした。

あなたはどのようにエクイティに貢献しますか?

@tdcglobal_

最新の情報をLinkedInFacebookInstagramで発信しています。